「秋の農業お手伝い体験」プログラム概要
日程:
①2024年10月29日(火) 13:00~16:00
②2024年11月9日(土) 13:30~16:30
集合場所:
①長野農場(西之表市西之表601-3 )
②坂本茶業(西之表市古田1074-11)
対象:
・今後、農業でのアルバイトを希望する方
・農業のお手伝いを体験してみたい方
募集人数:
①2名
②10名
参加費:無料
服装・持ち物:
・汚れてもよい服装(長袖・長ズボン)
・汚れてもよい靴(②ではレンタル長靴2足あります。サイズ23.5cmのみ)
・軍手(②は薄手の軍手が良い)、帽子、タオル、水筒など
お申し込みはこちらから
【イベントは終了いたしました】
プログラム内容
①長野農場
さつまいもの収穫、スナップエンドウのわき芽とり、じゃがいもの種切り作業など
(多数の作物を作っている長野農場での作業は、当日の天候や作物の状況によって作業が変更になる可能性があります。農業は自然との共存ですので、何卒ご了承いただけますと幸いです。)
②坂本茶業
茶園の落ち葉拾い、緑茶・烏龍茶などの試飲会
※どちらも雨天時は倉庫内作業となります。
農家プロフィール
長野農場 長野正育さん
種子島出身の44歳。高校卒業後、自衛隊に入隊し、2011年にUターンし家業の農業を継ぐ。
安納芋をはじめとした畑作物を多数栽培。集落やJAなどの役員をいくつも掛け持ち、農業だけでなく地域活動も盛んに活動中。誰とでも気さくに話せる明るさで、老若男女に愛されている。
坂本茶業 坂本江里子さん、坂本達弥さん
お茶の産地として100年以上の歴史がある、西之表・古田でお茶業を営むご夫婦。「種子島茶をもっと広めたい」と、島内の茶農家で「Team和茶・わちゃ」を結成し、種子島にしかない希少品種など種茶(たねちゃ)の魅力を発信中。愛犬のキュートなパッケージが坂本茶業のトレードマーク。
お申し込み
イベントは終了いたしました。
参加者のみなさまありがとうございました!!
チラシを見る

※このイベントは、熊毛支庁「令和6年度 地域ぐるみの農業労働力・人材確保対策促進事業」の一環で実施しています